HONDA CB シリーズ 続き
HONDA CB シリーズも、揺ぎ無い存在感を放ちつつ
バイクに慣れている人には意外?とも言えるマイナーチェンジが…
写真:左が従来の左ハンドルスイッチAssyで
写真:右が最近ホンダの車両に採用され始めたスイッチAssyです。
違いが解りますか? ウィンカーとホーンの上下位置が変わりました。
えぇぇ~?と疑問に思う方も少なくは無いかと思うのですが
冬用で厚手のグローブや、手の小さい方や女性など
旧モデルの操作性に馴染めない人達がいたのは事実です
使い勝手が良くなる物なのか?実際に交換してみます。
同型車種の2012モデル用なら、すんなり付くだろうと取り寄せてみました。が
カプララーの形や配線の色、配置など殆ど同じなんですが
肝心のウィンカー本体につながる配線が付いていません…そこで
旧モデルのスイッチからカプラーごと配線を切り離し
新モデルのスイッチハーネスに移植しました
ウィンカースイッチの構造上の都合で、
今回はポジションランプは点灯無しになりましたが
後は、ハンドルにストッパー用の穴を開けて組み付け出来上がり
当然ですが、何の違和感もなく当たり前のように馴染んでいますね
気になる使い勝手は…またそのうち・・・インプレします。
- [2012/04/14 15:24]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新東名
いよいよ“新東名”御殿場JCT~三ヶ日JCT間の約162㎞が、4月14日15時開通します。
手元に届いたリーフレットによると、新東名は・・・
東名と比べてカーブも坂道もゆるやかなことが構造上の大きな特徴
御殿場JCT~三ヶ日JCT間の距離は、新東名経由では157.4㎞となり、
東名経由の167.5㎞に比べ、約10㎞短くなります。
新しいサービスエリア・パーキングエリア『NEOPASA(ネオパーサ)』が誕生!
SAそれぞれが個性溢れるコンセプトを持っていて、私の注目は“NEOPASA清水”
ガレージをモチーフにした外観デザインで、車・バイクを楽しむ人々の憩いの場を演出
バイク用品・アパレル・セレクト雑貨などの新たな店舗が高速道路に初登場します。
なんと、この新たな店舗の中にいつもレーシングスーツでお世話になっている
クシタニのショップがオープン予定!!おめでとう御座います。
- [2012/03/25 16:17]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新型スーパーカブ110
フルモデルチェンジをした、スーパーカブ110が入荷しました。
今回のスーパーカブ110は、“ニューベーシックカブ”を開発コンセプトに
今まで以上に世界のお客様に愛用いただけるよう、実用性や経済性、
快適性、デザインに加え、お求めやすい価格を目指したモデルです。(ホンダ・ニュースリリース)
ホンダの新たな世界戦略車って事ですかな?ホンダ、がんばってるね!?
メーカー希望小売価格を従来モデルよりも21,000円低く設定!
よりお求めやすい価格となりました。
見た目の質感は悪くないですよ・・・デザインは、好みが分かれるところかな?
スーパーカブと言えば、丸いヘッドライトスチールボディって方には
オールプラスチックの角ライトが、どう写るのか?
イグニッションスイッチでハンドルロックが出来るようになったり
ハンドルスイッチのデザインも一新!
使い勝手も良くなっていると思います◎
- [2012/03/23 18:12]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ファインチューン!
本日のタイヤ交換は、ブランド名がきれいにペイントされた
原付スクーター用のピレリーです。懐かしいような新しいような?
このタイヤ、オーナー自らがペイントし当店に持ち込まれました。
オーナーのこだわりや思い入れが伝わって来るようで
こちらも、整備に気合いが入ります。
ホイールを傷つけないよう、細心の注意を払いタイヤを交換
キチっとホイールバランスを取って組み付けます。
ヤマハのワークスカーラーに、チタンカラーのマフラーで
気分はさながら Moto GP !? こう言うの好きなんですよね d(^.^)
サーキットのパッドックとか似合いそうじゃん!
- [2012/03/11 20:53]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲